こんにちは、YoRHaです!
木曜日は、スパイスで食欲UPの「鶏団子と野菜のアジアン風炒め」をメインにしました。
ダイエット中の私は脂質控えめ&主食量調整、食べ盛りの家族はボリューム満点で満足できる献立です。
私用ダイエットポイント
- 鶏団子は鶏むね肉で脂質をカット:ひき肉はむね肉を選んでヘルシーに。
- 炒め油は少量で調整:大さじ1ではなく小さじ1程度でOK。
- ご飯は少なめ or 抜き:糖質を控えつつ副菜を多めに。
- ナムルで野菜をたっぷり補給:ビタミン&食物繊維でお腹満足。
- 中華スープは具だくさん:満腹感を得て食べすぎ防止。
メイン|鶏団子と野菜のアジアン風炒め(ダイエットアレンジ)
材料(大人2人+子ども2人分)
- 鶏むね肉(ひき肉):400g
- 玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
- ピーマン:2個(乱切り)
- もやし:1袋
- しょうゆ:大さじ2
- オイスターソース:大さじ1
- 酒:大さじ1
- にんにく(チューブ):1cm
- サラダ油:小さじ1
作り方
- 鶏むね肉に玉ねぎと調味料(少量)を加えて団子状に丸める。
- フライパンに油を熱し、鶏団子を転がしながら焼く。
- ピーマン、もやしを加えてさっと炒め、調味料(しょうゆ・オイスターソース・酒・にんにく)を入れて絡める。
- 火を止めて器に盛りつける。
副菜|キャベツと人参のナムル(油控えめ)
材料
- キャベツ:1/4玉(千切り)
- にんじん:1/2本(細切り)
- 塩:少々
- ごま油:小さじ1
- しょうゆ:小さじ1
作り方
- キャベツとにんじんをさっと茹でて冷水に取り、水気をしぼる。
- 塩、ごま油、しょうゆで和える。
汁物|中華スープ(具だくさんで満腹感UP)
材料
- 春雨:30g
- にんじん:1/3本(細切り)
- しいたけ:2枚(薄切り)
- 鶏がらスープの素:小さじ2
- 水:600ml
- 塩・こしょう:少々
作り方
- 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて煮立て、にんじん・しいたけを加える。
- 火が通ったら春雨を加えて柔らかくなるまで煮る。
- 塩・こしょうで味を整える。
具体的な脂質&主食量の調整方法
家族と一緒に食べるとき、私は以下のように調整しています。
- 鶏団子:家族分はオイスターソースを少し多めにしてコクUP、私は控えめであっさり仕上げ。
- ご飯:家族はしっかり1膳、私は茶碗半分 or なしに。
- 副菜:家族にはごま油を少し多め、私は控えめで野菜を増量。
まとめ
ダイエット中でもアジアン風の香りで食欲UP!脂質や糖質を調整すれば、家族と同じメニューで美味しく続けられますよ。金曜日のレシピもお楽しみに!