こんにちは、YoRHaです!
火曜日はさっぱり梅ポン酢で食べやすい「豚しゃぶの梅ポン酢がけ」をメインにしました。
ダイエット中の私はご飯少なめ&脂質控えめで、食べ盛りの家族にはボリュームしっかりの満足メニューに仕上げました。
私用ダイエットポイント
- 豚しゃぶは赤身中心の部位を選ぶ:脂質をぐっとカット。
- 茹でるときにしっかり脂を落とす:茹で汁は捨てる&さっとお湯をかけて余分な脂を流す。
- ご飯は少なめ or 抜きにする:夜は特に糖質を控えることで、ダイエットの効果アップ。
- ズッキーニのソテーはオリーブオイルを少量に抑える:大さじ1ではなく小さじ1でOK。
- 副菜やスープを多めに食べる:満腹感を得られるので、ご飯が少なくても安心。
具体的な脂質&主食量の調整方法
同じメニューを家族と一緒に楽しむとき、私は以下のようにアレンジしています。
- 豚しゃぶ:家族は肩ロースやバラ肉でボリュームを楽しみ、私は赤身中心のもも肉を使用。
- ご飯:家族は普通に盛り、私は茶碗半分 or なしにして調整。
- ズッキーニソテー:家族分はオイル大さじ1、私は小さじ1で仕上げる。
- 春雨スープ:家族には少し春雨多めで満腹感をプラス、私は控えめで野菜多めにして満足感を確保。
こうすることで、同じメニューでも脂質・糖質をコントロールして、ダイエット中の私も家族も満足できますよ♪
メイン|豚しゃぶの梅ポン酢がけ(ダイエットアレンジ)
材料(大人2人+子ども2人分)
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用、赤身中心):400g(家族用)
- 大根おろし:1/2本分
- 梅干し:2個(種を取ってたたく)
- ポン酢:大さじ4
- 青じそ:4枚(お好みで)
作り方
- 鍋に湯を沸かし、豚肉をさっと茹でる(家族分はしっかり目でボリューム確保)。
- ざるにあげて水気を切り、大根おろしをのせる。
- 梅干しとポン酢を混ぜてタレを作り、かける。
- お好みで青じそを添えて完成!
副菜|ズッキーニのソテー(油控えめ)
材料
- ズッキーニ:2本(輪切り)
- オリーブオイル:小さじ1
- 塩・こしょう:少々
作り方
- フライパンにオリーブオイルを熱し、ズッキーニを両面こんがり焼く。
- 塩・こしょうで味を整えて完成!
汁物|春雨スープ(満腹感アップ)
材料
- 春雨(乾燥):30g
- にんじん:1/2本(細切り)
- しいたけ:2枚(薄切り)
- 鶏がらスープの素:小さじ2
- 水:600ml
- しょうゆ:小さじ1
作り方
- 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて沸かし、にんじん・しいたけを加える。
- 火が通ったら春雨を入れ、柔らかくなるまで煮る。
- しょうゆで味を整えて完成!
まとめ
ダイエット中でも家族と同じメニューを楽しみたい!そんな時は脂質や主食量を調整すればOK♪
梅ポン酢のさっぱり風味で、梅雨の時期の疲れた体もリフレッシュできます。