こんにちは、YoRHaです!
今日は、ダイエット中の私が意識している「高たんぱく・低脂質」でお腹も満足する「鶏むね肉の南蛮漬け」メニューをご紹介します。
ジメジメする梅雨でも、さっぱりと食べられるように工夫しています。
家族と一緒に食べられる副菜・味噌汁もプラスしました!
私用ダイエットポイント
- 鶏むね肉の皮を取り除いて使用し、脂質をカット:揚げずに焼くことでさらにヘルシーに。
- 南蛮酢に甘みを少し控えめ:みりん・砂糖の量を気持ち少なめに調整。
- きゅうりのごま和えは、すりごまを多めに:満足感をプラスしてドカ食い防止。
- 味噌汁は具だくさん:豆腐とわかめを多めにして、食物繊維・たんぱく質をしっかり補給。
- 主食のご飯は少なめ or 抜き:夜は特に主食量を減らしてダイエット中も安心。
メイン|鶏むね肉の南蛮漬け(ダイエットアレンジ)
材料(大人2人+子ども2人分)
- 鶏むね肉(皮なし):2枚(約600g)
- 塩・こしょう:少々
- 片栗粉:大さじ2
- サラダ油(少量):大さじ1程度
- 玉ねぎ:1/2個(スライス)
南蛮酢
- しょうゆ:大さじ2.5(通常より少なめ)
- 酢:大さじ3
- 砂糖:大さじ1.5(通常より少なめ)
- みりん:大さじ1
作り方
- 鶏むね肉をそぎ切りにして塩・こしょうをふり、片栗粉をまぶす。
- フライパンに油を薄くひき、中火で両面をこんがり焼く(揚げない)。
- 焼き色がついたらスライス玉ねぎを加えてさっと炒める。
- 南蛮酢を加えて全体を絡め、火を止めて味をなじませたら完成!
副菜|きゅうりのごま和え(食物繊維アップ)
材料
- きゅうり:2本(斜め薄切り)
- 塩:少々
- すりごま:大さじ2(多めで満足感UP)
- しょうゆ:小さじ2
作り方
- きゅうりは塩もみし、しんなりしたら水気をしぼる。
- すりごまとしょうゆを加えて和える。
汁物|豆腐とわかめの味噌汁(具だくさん)
材料
- 豆腐:1/2丁(さいの目切り)
- 乾燥わかめ:適量
- だし汁:500ml
- 味噌:大さじ2
作り方
- 鍋にだし汁を沸かし、豆腐とわかめを加える。
- 味噌を溶き入れて火を止める。
まとめ
ダイエット中でも家族と同じメニューを楽しみたい!
そんな時は、脂質控えめ・たんぱく質しっかり・食物繊維多めを意識するだけで大丈夫♪
この南蛮漬けは梅雨の時期でもさっぱり食べやすく、家族にも大好評です。火曜日のレシピもお楽しみに!