毎日のレシピ

【洗い物なし&栄養満点】鮭のホイル焼き献立レシピ|野菜たっぷり副菜と味噌汁でバランス◎

メイン|鮭のホイル焼きレシピ(野菜入り)|オーブン&フライパンで簡単!

野菜と一緒に包んで蒸し焼きにする鮭のホイル焼きは、後片付けも簡単で栄養バランスも◎。

味噌・バター・ポン酢などアレンジも自由自在な定番レシピをご紹介します。

■ 材料(4人分)

  • 生鮭切り身:4切れ
  • 玉ねぎ:1個(薄切り)
  • にんじん:1/3本(千切り)
  • しめじ:1パック(石づきを取って小房に)
  • バター:4かけ(1切れに5gずつ)
  • 酒:小さじ4
  • 塩・こしょう:少々

■ 家族用(3人分)の盛りつけ

鮭1切れ+野菜たっぷり。ご飯と一緒に主菜としてボリューム満点に。

■ 私(ダイエット中)の盛りつけ

鮭1切れ+野菜多め。ご飯は少なめorなしにして、ポン酢でさっぱりといただきます。

■ 作り方

  1. アルミホイルに玉ねぎ→にんじん→鮭→しめじ→バターの順に重ね、塩・こしょう・酒をふる。
  2. しっかり包んで、オーブントースターまたはフライパンで蒸し焼き(中火で10〜12分)。
  3. 開けたときに湯気がふわっと立てば完成。お好みでポン酢をかけても◎

副菜|ほうれん草とベーコンのソテー|鉄分・ビタミンたっぷりの定番おかず

バター香るほうれん草のソテーは、子どもにも人気の定番副菜。

ベーコンの旨みで野菜が苦手な子も食べやすくなります。

■ 材料(4人分)

  • ほうれん草:1束
  • ベーコン:2枚(1cm幅)
  • バター:5g
  • しょうゆ:小さじ1

■ 作り方

  1. ほうれん草は下茹でして4cmにカット。ベーコンは1cm幅に切る。
  2. フライパンにバターを熱し、ベーコンを炒める。
  3. ほうれん草を加え、しょうゆで調味する。

汁物|味噌汁(豆腐・わかめ・ねぎ)|ほっと落ち着く和の一杯

シンプルな具材の味噌汁は、鮭のホイル焼きとも相性抜群。

塩分も控えめにして、やさしい味わいに仕上げます。

■ 材料(4人分)

  • 豆腐:1/2丁(さいの目)
  • 乾燥わかめ:小さじ2
  • 長ねぎ:1/2本(斜め薄切り)
  • 味噌:大さじ2〜3(お好みで)
  • だし汁:600ml(顆粒だしOK)

■ 作り方

  1. 鍋にだし汁を沸かし、豆腐とわかめを加える。
  2. 味噌を溶き入れ、ねぎを加えて火を止める。
  3. 器に盛って完成。好みで七味や青ねぎを添えても◎

よくある質問|鮭のホイル焼き&副菜・味噌汁について

Q. 鮭のホイル焼きはフライパンでも作れますか?

A. はい、フライパンでもOKです。アルミホイルで包んだまま中火で10〜12分ほど蒸し焼きにしてください。

Q. 鮭がパサついてしまいます…

A. 酒をふって包むことでふっくら仕上がります。

できるだけ中まで火が通るよう、厚みのある切り身は切り込みを入れると◎

Q. ソテーのベーコンはウインナーやツナでも代用できますか?

A. もちろん可能です。ツナは油を切ってから使うとさっぱり仕上がり、ウインナーは炒めるだけで香ばしさUPです。

Q. 味噌汁の具材は変えても大丈夫?

A. はい、冷蔵庫の余り野菜やきのこ類、豆腐、小松菜など自由にアレンジ可能です。


まとめ|包んで焼くだけ!鮭のホイル焼きで手間なし・栄養たっぷりの和風献立

ホイル焼きなら調理も後片付けも簡単なのに、しっかり美味しく、野菜も一緒に摂れて一石二鳥。

副菜のソテーや味噌汁を添えることで、家庭的で心がほっとするような和風献立になります。

ダイエット中の方も、ご飯を少量にしたり、味付けを調整することで無理なく取り入れられるバランス食です。

週末や平日の夜にも活躍する、栄養満点で時短にもなるおすすめの一品です。

▶ 今週の1週間献立と買い出しリストに戻る

-毎日のレシピ
-, , , ,