エビと卵のふんわり炒めレシピ|ふわとろ食感でご飯がすすむ!
やさしい味わいとふんわりした卵の食感が特徴の「エビと卵のふんわり炒め」。
火を通しすぎないことでエビはぷりぷり、卵はふわふわに。
シンプルながら家族みんなが大好きな中華風おかずです。
■ 材料(4人分)
- むきエビ(冷凍でも可):200g
- 卵:4個
- 長ねぎ(あれば):1/3本(みじん切り)
- 酒:小さじ1(エビの下処理用)
- 塩・こしょう:少々
- ごま油:大さじ1
■ 家族用(3人分)の盛りつけ
エビは1人6〜7尾+卵しっかりで食べごたえ◎。
ご飯のおかずにぴったり。
■ 私(ダイエット中)の盛りつけ
エビは4尾+卵1個分程度。副菜・スープ多めで満足感をアップ。
油は控えめ。
■ 作り方
- エビは塩・酒で洗い、背わたを取り除いておく。
- 卵はボウルで溶き、塩こしょうで軽く下味をつける。
- フライパンにごま油を熱し、エビを炒める。
- 火が通ったら一度取り出し、卵液を流し入れて半熟状に。
- エビを戻し入れ、やさしく混ぜ合わせて完成。
汁物|レタスとしめじの中華風スープ|やさしい味でほっと一息
卵炒めに合わせるのは、軽めで風味豊かな「レタスとしめじのスープ」。
レタスは火を通しすぎずシャキッと感を残すのがポイント。
あっさり中華風で箸休めにもぴったりです。
■ 材料(4人分)
- レタス:3〜4枚(手でちぎる)
- しめじ:1/2パック(石づきをとって小房に)
- 水:800ml
- 鶏ガラスープの素:小さじ2
- 醤油:小さじ1
- ごま油:小さじ1
- 塩・こしょう:少々
■ 家族用(3人分)の盛りつけ
レタス・しめじはしっかりめ。野菜でボリュームUP。
■ 私(ダイエット中)の盛りつけ
レタス多め、塩分控えめ、ごま油は香りづけ程度。
■ 作り方
- 鍋に水と鶏ガラスープの素を入れて沸騰させる。
- しめじを入れて2〜3分煮る。
- 醤油・塩こしょうで味を整える。
- 火を止める直前にレタスを加え、ごま油をひとまわしして完成。
よくある質問|エビと卵のふんわり炒め&レタススープについて
Q. 冷凍むきエビでもおいしく作れますか?
A. はい!冷凍エビは解凍後、塩と酒で軽くもんで臭みを取れば、ぷりっとおいしく仕上がります。
Q. 卵が固くなってしまいます…コツは?
A. 火加減がポイントです。卵は強めの火で一気にふんわりさせ、火を通しすぎないのがコツです。
Q. スープにもう少しボリュームを出したい場合は?
A. 春雨や豆腐、溶き卵を加えると満足感アップ。冷蔵庫の残り野菜でアレンジしても◎
Q. レタスがくたっとしすぎてしまう…
A. 火を止める直前に加えることで、シャキッと感が残ります。加熱しすぎに注意しましょう。
まとめ|ふんわり×シャキッと!食感が楽しい満足献立
ふわふわの卵、ぷりぷりのエビ、シャキッとしたレタス――口の中で楽しい食感が広がる献立。
やさしい味わいながら、しっかり満足感があるので、家族にも喜ばれること間違いなしです。
ダイエット中の方も、調味料や油の量を少し工夫するだけで、おいしく無理なく楽しめます。
週の後半、ちょっと疲れてきた日にぴったりの、元気が出る簡単レシピです。